ニッテレ債権回収株式会社から突然、通知が届いてしまい、どうすればよいかわからずに困っていませんか?見慣れない会社名に、「まさか詐欺?」と不安に感じるかもしれません。しかし、その通知書には大切な情報が隠されている可能性が高いです。
この記事では、ニッテレ債権回収株式会社の基本情報から、通知が届いた場合の具体的な対処法まで、信頼性の高い情報に基づいて解説します。
目次
ニッテレ債権回収の基本情報と特徴
「ニッテレ債権回収」という会社名に驚いた方もいるかもしれません。しかし、この会社は法務大臣の許可(第7号)を得て営業している、正規の債権回収会社(サービサー)です。
サービサーとは、金融機関などから委託を受けたり、買い取ったりした債権を専門に管理・回収する会社のことを言います。ですから、決して違法な取り立てを行うような会社ではありません。この会社は1986年に設立されており、東京都港区に本社を置いています。その活動は、法律に基づき厳しく管理されているのです。

ニッテレ債権回収株式会社の概要
項目 | 詳細 | 補足 |
---|---|---|
会社名 | ニッテレ債権回収株式会社 | 債権管理回収業に関する特別措置法に基づき、法務大臣の許可を得て設立された正規の会社です。 |
設立 | 1986年8月1日 | 法務大臣の許可は1999年6月1日に取得しています。(ニッテレ債権回収株式会社「会社概要」) |
親会社 | NTSホールディングス株式会社 | NTSホールディングス株式会社が100%出資する完全子会社です。 |
主な事業 | 特定金銭債権の管理・回収、集金代行業務など | サービサー法で定められた特定の債権のみ取り扱います。 |
許可番号 | 法務大臣許可番号 第7号 | 許可番号は法務省のウェブサイトで公表されています。(法務省「債権管理回収業の営業を許可した株式会社一覧」) |
HP |
ニッテレ債権回収株式会社は、その前身を含めると約40年の歴史を持つ、業界のパイオニア的存在です。
同社のルーツは、1986年8月に設立された「北海道クレジットサービス株式会社」にあります。その後、商号を「日本テレサーチ株式会社」と変更し、債権共同管理組合の業務執行者として、債権管理・回収業務をいち早く手掛けていました。ちなみにですが、よくある誤解に、日本テレビ放送網株式会社(略称日テレ)と関係があると思う方がいるようですが、資本関係も人的関係もなく、一切関係ありません。
1999年3月、サービサー法(債権管理回収業に関する特別措置法)の施行に先立ち、旧ニッテレ債権回収株式会社を設立。そして、同法が施行された後、1999年6月1日には法務大臣から「第7号」として営業許可を取得しました。
現在のニッテレ債権回収株式会社は、2001年1月に前身の日本テレサーチ株式会社を吸収合併して誕生しました。
その後、2014年1月に持株会社であるNTSホールディングス株式会社を設立し、その完全子会社となっています。法整備の黎明期から業界に携わり、小口無担保債権の分野で重要な役割を担ってきた企業と言えます。(ニッテレ債権回収株式会社「沿革」)
ニッテレ債権回収株式会社の主な取扱債権
ニッテレ債権回収株式会社は、多岐にわたる特定金銭債権の管理・回収を法務大臣の許可のもとで行っています。中でも、クレジットカード会社やノンバンク、金融機関などから譲り受けた債権を主に取り扱っています。
特に、近年力を入れているのがNTTドコモグループ関連の債権です。ドコモが提供するクレジットカードである「dカード」の利用代金などの未払い債権の回収業務を数多く受託しており、ドコモから送付される通知書にニッテレ債権回収の社名が記載されているケースも増えています。
- 公共料金債権: 電気料金、ガス料金、水道料金など。
- クレジットカード債権: 特にドコモdカード、クレディセゾン、ソフトバンクカード、ローソンCSカードなどの利用代金やキャッシング。
- 金融機関の貸付債権: 目的ローン、フリーローン、住宅ローン、事業性融資など。
- ノンバンク貸付債権: 消費者金融や信販会社のキャッシングやローン。
- 通信販売債権・売掛債権: 通販会社やインターネットプロバイダなどの未払い料金。
ニッテレ債権回収から通知が届いた理由と対処法
なぜ突然通知が届くのか
「自分はニッテレ債権回収からお金を借りた覚えはないのに、なぜ通知が届くの?」そう思うのは当然です。これは、あなたが過去に借りたお金や未払いの債権が、元の債権者からニッテレ債権回収へ譲渡または回収委託されたためです。
通知書が届いたら、まずは「原債権者」という項目を落ち着いて確認してください。そこに記載されている会社名が、あなたが過去に取引をしていた相手です。
通知の無視はNG!
「どうせ昔の借金だし、もう時効だろう」と安易に考えて、通知を無視するのは絶対にやめてください。通知を放置すると、事態はどんどん深刻になります。
最初は「一括請求」という形で支払いを求められますが、それでも対応しないと、やがては裁判を起こされ、「支払督促」や「訴訟」といった法的な手続きへと進んでしまいます。その結果、あなたの給料や銀行口座、不動産などが強制的に差し押さえられてしまう可能性があるのです。そうなる前に、まずは冷静に通知書の内容と向き合うことが大切です。
本物か見分ける方法
とはいえ、届いた通知書が本物かどうか不安になるのは当然のことです。債権回収業者を名乗る詐欺グループによる架空請求がされているのは事実であり、法務省も、債権回収会社をかたる架空の請求に注意を呼びかけています。
ニッテレ債権回収株式会社も、よくある質問「ニッテレ(ニッテレ債権回収株式会社)と日テレ(日本テレビ放送網株式会社)とは関係あるのですか?」で「サービサー名を騙った架空請求詐欺(インターネットを利用し、法的手続きに移行する旨、サイト利用料金の請求等)が発生しております。」とのアナウンスを出しており、詐欺発生の可能性があることを示唆しています。
しかし、いくつかのポイントを押さえれば、本物の債権回収会社は簡単に見分けることができます。まずは通知書に記載されている会社名や連絡先、会員名や契約情報、許可番号等が、公式サイトや法務省が公表している情報と一致するかを必ず確認してください。偽物の通知書は、こうした情報がでたらめであることがほとんどです。また、不自然な日本語や、個人的な情報が書かれていない場合も、詐欺を疑うべきサインだと言えます。
項目 | 詳細 |
本社電話番号 | 03-3769-4611(代表) |
お客様サポートセンター | 03-3769-1710 |
代表的な発信番号 | 0120-481-215、0120-545-808など複数あり |
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
メールアドレス | connect@nts-hd.co.jp |
時効援用の可能性
最後に返済してから5年以上が経過している場合、時効が成立している可能性があります。ただし、時効は自動的に適用されるものではなく、相手方に対して「時効援用」の手続きを正式に行う必要があります。安易に連絡を取ると時効が中断・更新される恐れがあるため、まずは専門家へ相談することを強く推奨します。


債務整理を検討
もし時効が成立していなかったり、借金がどうしても返せない状況だったりする場合は、債務整理という方法を考えることができます。債務整理とは、借金問題を法的に解決するための手続きのことです。任意整理、個人再生、自己破産など、借金の金額やあなたの経済状況に応じて、最適な方法があります。
専門家と相談しながらこれらの手続きを進めることで、借金の額を減らしたり、支払いの負担を軽くしたりすることが可能になります。決して恥ずかしいことではありませんので、前向きに検討するべきです。

まずは専門家へ相談を
「どうすればいいのかわからない」「一人で対応するのは怖い」と感じている方は、一人で抱え込まず、すぐに専門家へ相談してください。
弁護士や司法書士は、あなたの状況を詳しく聞いてくれますし、今後の対応についても一緒に考えてくれます。通知書の内容を正確に判断し、時効援用の手続きや債務整理の相談にも乗ってくれます。自分だけで判断せず、専門家の力を借りて解決への道を探すことが、最も安全で確実な方法です。
まとめ
ニッテレ債権回収からの通知を無視してはいけません
突然の通知に驚き、恐怖を感じているかもしれません。しかし、結論から言うと、通知を無視することは絶対に避けるべきです。なぜなら、この会社は法務大臣の許可を得た正規の債権回収会社(サービサー)だからです。放置してしまうと、裁判を起こされたり、給料などが差し押さえられたりする危険があります。このような事態を避けるためにも、まずは通知書に書かれている内容をしっかりと確認し、冷静に対応することが大切です。
専門家に相談することが最も安心な解決策です
「時効が成立しているかもしれない」「借金をどうやって返済すればいいか分からない」と悩んでいる場合は、一人で抱え込まずに専門家に相談することが最も確実な解決策です。弁護士や司法書士は、あなたの状況に合わせて、時効援用(時効を成立させる手続き)や債務整理(借金問題を法的に解決する方法)といった様々な手段を提案してくれます。多くの専門家が初回無料相談を実施していますので、まずは気軽に相談してみましょう。